試作第一号
僕・・・「○○さんはつなぎ4着支給なんですね!あれ?僕は1着だけ??」
講師さん・・・「あ!車太郎さんのは部屋の後ろにありますんで」
僕・・・「そうなんですか!どこにあるのかな・・・え・・・」
僕・・・「すいません、あのダンボール箱ですか??」
講師さん・・・「そうです。16着あります」
僕・・・「じゅっ・・・16着ですか・・・Σ(゚д゚lll)」
初日にこんなやり取りをしたので、絶対トラックメインなどの汚れやすい所に配属されるんだろな~と思い込んでいたのですが乗用車メインの所に配属になりました。バリバリ働くで!!(`・ω・´)

さて、そういやまだ書いてなかったな・・・と思い出した事を書きたいと思います(^_^;)
前回、いつ書いたかも思い出せないぐらい前に書いた「オーディオ自作」の続きになります。実は物自体は結構前に完成していたのですが、なんだかんだで先送りにして今に至ります・・・。
前回はオーディオの箱を作ってるところで終わってしまっているので、その続きから・・・

まずはオーディオの心臓部であるパワーアンプを作ります。こちらも既製品を買ったわけではなく、パワーアンプキットなるものを買って、バラバラの状態から取説を読みながら自分で組み立てました。プラモと同じですね(・∀・)
ちなみにお値段、500円のショボイやつです。これで携帯の音源を増幅させます。

アンプが出来たら、スイッチやAUX端子などと配線で繋ぎます。スペースが狭いのでちょっと面倒でした。

で、こちらが出来上がった試作機第一号ですヽ(´▽`)/
アクリル板とL字アングルとネジを駆使して箱形に仕上げ、中にパワーアンプをぶち込んで携帯の音源を増幅できるようにしております。

さっそく装着!!(`・ω・´)
430セド・グロの場合、隣のメインデッキの側面にオプションのカセットデッキ用の端子があります。そこにラッキーなことに電源、アース、スピーカー左右出力、が来てるのでそこに接続します。
うん!そんな違和感ないですね。表面を削ってわざと汚してあるので、目立たずイイ感じです。ちなみに上のスイッチがパワーアンプのON・OFFスイッチで、下のツマミがボリュームになります。そのボリュームの隣はAUX端子で携帯などの音楽機器が接続できます。
試しに携帯をつなげてみると、メインデッキを通して音楽を聴くことが出来ました!!ヽ(´▽`)/
これは試してみて初めて知ったことなのですが、上記の作業だけで簡単に音楽が聴けるようになります。
どういうことかと言いますと、僕は当初、カセット信号を入れてやらないと音楽は聴けないと思ってたんです。オプションのカセットデッキを接続した場合、カセットを再生すると、たとえラジオを聴いていてもラジオがカットされ、カセットテープに切り替わります。
なのでたとえ接続したところで、カセット信号を入れて切り替えてやらないと音楽は聴けないと思ってたんです。
ところがどっこい、もっと簡単でした。ただ単にスピーカー左右出力に接続するだけで音楽は聴けます。究極な話、ジャックを買ってきて、配線二本接続するだけです。
しかし、問題もあります(´・ω・`)
カセット信号を入れてないので、ラジオも裏で生きてるんです。なのでラジオを聴いてる時にAUXから音楽を再生すると、被ります。なので、ラジオが入らない電波域に選曲をずらさないといけません。
それともう一つ。ノイズがのります。ラジオの選曲をずらすとノイズが「ザーー」と鳴ります。AUXから音楽を聴いていて、ボリュームを上げた時、このノイズも一緒に大きくなってしまうんですよね・・・。なのである程度ボリュームを上げるとノイズがうるさいです。
音楽をクリアに聴きたいのであれば、カセット信号を入れるのが一番でしょうね。カセット信号を入れるとラジオが入らなくなるので、ノイズの心配もないですし。
僕も当初はラジオの選曲をずらして音楽を聴いていたのですが、やっぱりノイズの音が気になりどうしようかと考えていた時に、たまたまデッキのセットが安く売ってたので買ったんですよ。
今まで後期のデッキが付いてたのですが、写真の前期のデッキに交換したんです。そしたらジャンク品だったので、AMが全く入りませんでした。そしてノイズも入らないんです。でもFMは生きてます。「お!これはラッキー(?)」ってなわけで、AMをAUX専用にして今は音楽を聴いてます。ノイズも入らず快適です(・∀・)
とりあえず今はこのスタイルで落ち着いていますが、いずれはもっとコンパクトに収まるように改良するつもりです(`・ω・´)
おまけ

気が付けばデッキだけこんなに増えました( ̄▽ ̄;)
選り取りみどりですがまともに動くのは・・・1台もありません/(^o^)\

スピーカーも併せて修理しました。ビビらなくなってイイ感じです(^O^)
修理方法はレガシィの時と同じなのですいませんが割愛します。どうしてグレーなのかは気にしないで下さい。グレーのシリコンシーラントしか手持ちになかったんです・・・(´・ω・`)
2015/04/14 Tue. 23:01 [edit]
Category: 430 セドリック (サブ?)
この記事に対するコメント
就職おめでとうございます。何かとツラい事も多々ありますがメゲずに頑張って下さい。デッキの記事楽しみにしていました。参考にさせて頂きます。
もうクラシックカーの域に入ってますね(^-^)
卒業&就職おめでとうございます〜(^^)
これからは1人の社会人として頑張ってくださいね。
今後の記事を楽しみにしております。
こんばんは。
v431様
ありがとうございます。ホントにこの先いろいろあると思いますが、何事にも頑張っていきたいと思います。
デッキの記事が遅くなってしまい、すいません(汗。かなり端折ってますが、参考になれば幸いです。試作機2号が出来たらまた詳しく紹介したいと思います。
こんばんは。
BE59094様
確かに今年でもう、35年前の車になるので、クラシックカーになるかもしれませんね。でももっと古い車にお乗りの方もいるので、なんとも言えないですが(笑。
こんばんは。
た〜く様
ありがとうございます。あまり実感がありませんが、もう社会人ですからね・・・。いつまでも学生気分ではいけないですからね。頑張ります。
応援ありがとうございます。今後ともよろしくお願いします。
トラックバック
| h o m e |