今月の旧車(乗用車編)
・車名 前、ルーチェロータリークーペ
奥、ロードペーサー
・形式 前、初代
奥、初代
・場所 三重県

とある山の中に、とても素晴らしい車庫があります。その車庫を初めて発見したのが今から約5年前のことです。今でもハッキリと発見した時の驚き・衝撃を覚えています。
だってこの並びですよ??(((゜Д゜;)))。そりゃ誰だって驚きますよ~。
ルーチェロータリークーペとロードペーサー・・・こんな最強タッグは全国唯一と言っても過言ではないと思います。どちらも超がつくほどの希少車です。
ルーチェロータリークーペの方は生産台数、わずか976台。
ロードペーサーの方はさらに少なく生産台数、わずか799台。
今までに他に外で出会ったことは当然なく、博物館ぐらいです。なので発見当時は相当喜びましたが、興奮しすぎて場所を忘れてしまったんですよ( ̄▽ ̄;)。今まで発見した旧車の場所は大体覚えているのですが、これに関してはサッパリ。いつか再訪したいと思いながらも道がわからず、半ば諦めかけていましたがゴールデンウィークにレガシィで酷道ドライブに行った帰り、偶然、本当に偶然たどり着きました。

約5年ぶりの再会です。おぉ~未だに2台セットで残ってくれていて嬉しいよ~・゜・(ノД`)・゜・
5年経った現在でもしっかり残っており、一安心です。しかし5年の月日は確実に車体に現れており、雨ざらしのルーチェロータリークーペの方がヤバイです(;´д`)。山の中なので日当たりが悪い運転席側のコケが成長しており、なによりフロントノーズの腐食が進行してます・・・。あぁ勿体ない・・・(´;ω;`)

後ろのロードペーサーの方は一応屋根つきの車庫保管なので、たいしてお変わりないようでよかったです。ホコリの積もり方を見る限り、相当前から動いてないみたいですね(;´д`)
どちらもかつてのマツダが、意欲的に新しいことにチャレンジして生まれた歴史的に価値ある車です。このままここで朽ちていくのはあまりにも勿体ない気がします・・・。
この記事に対するコメント
いい車なのに・・・。勿体ないの一言です。
現状を見ればレストアは可能ですね。
しかしエンジンがかかり二台並んでの走行は超貴重ですよねww
こんばんは。
本当にもったいないですよねぇ・・・。せめて両方車庫に入るといいんですけどねぇ。
たぶんまだレストアは可能だと思います。どちらも欠品は見受けられませんし、ロードペーサーに至ってはホコリを被ってるだけで、ボデーは綺麗だと思われます。
両方が走れるようになったら凄いでしょうね!大興奮間違いなしです(笑。
ルーチェのホイールはコスモスポーツと同じですね。
ルーチェの方は苔の成長も著しいけどボンネットもちょっと開いてきてますね…ステーが歪んでるんでしょうか??
ホイールとかバンパーのメッキパーツも錆びずに綺麗に残ってますしね。
この車をレストア予定で探してる人が画像検索でこの記事にたどり着かないものでしょうかw
こんばんは。
本当ですね。このホイールキャップだけでも価値があるでしょうに・・・。
そうなんですよ。5年前と比べると、ボンネットが開いてるんですよね。ヒンジが歪んで沈んでるのか、あれからボンネットを開けたことがあるのか・・・。
誰か、このルーチェ達にもう1度車としての命を吹き込んでくれる人はいないでしょうかね・・・。
ルーチェ
車庫に入れる気は無いのだろうか・・・哀れルーチェ・・・。
ロードぺーサーは西部警察でも登場している事があるマツダの高級車。
元はオーストラリアのホールデンという自動車メーカーからライセンス得て製造した車(間違えていたらすまん)ただ大きいのが災いしたらしいな・・・。
こんばんは。
フーガ様
そうですよね・・・。できればルーチェの方も車庫に入れて欲しいですよね・・・。ただ腐っていってるだけなのがこの上なく勿体無く思います。
ロードペーサーのような大きな車は日本のクルマ事情に合ってない気がします。
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
トラックバック
| h o m e |