1000円シャーシ!
僕は性格上、一度はまると他のことはなりふり構わず熱中するタイプです。最近は以前静岡ホビーショーで買ってきたHPIの1000円シャーシをラリーカーにしようと奮闘してます(笑。夢中で作業してると気づくと夜中の2時なんてことがよくあります・・・。おかげで放課後、パブリカのレストアしながら椅子に座った状態で寝るわ、風呂でも寝るわで大変です(笑。いや~ほどほどにしないといけないんですけどね~。

これがHPIの1000円シャーシです。安いです。その証拠にバスタブに値札が貼ってあります。記念に残しとくつもりです(笑。以前店で売ってるのを見た時は同じくシャーシのみで、3000円ぐらいで売ってた気がします。しかしHPIのE10は独特の構造で他社との汎用性が悪いです。特にサスペンションやタイヤを留める方法などはタミヤなどと比べるとかなり違います。
買った時は「とりあえず安いしー、とりあえず痛いR32のディスプレイ用シャーシにでもしようかなー」なんて考えてたんですが、寮に帰って改めて見てみると「この穴のない綺麗なバスタブ・・・!、そうだ!ラリーシャーシに改造しよう!!」とひらめきました(笑。
前からラリーシャーシが欲しかったし、1000円シャーシだったら傷がついても気にしないと言うわけでE10ラリー化計画、始動です(笑。

手始めにステアリング機構からとりかかります。純正の状態だとトー・インの調整が出来ないのでターンバックルを入れて調整できるように改造します。左が純正で、右はターンバックルを取り付けるためにピロボールを取り付けたところです。

こんな感じで作って、純正品のただの棒のやつから調整できるやつに交換します。簡単!

ステアリングリンクは元から付いてなかったのでこれも作ります。が、そのまま取り付けるとステアリングを切った時にモーターハウジングと干渉して上手に切れません。そこでこの長いターンバックルをちょっと曲げてやろうとペンチで挟んで力を加えると・・・
ポキッ・・・
ギャーー!折れたーー!!
やっちまいました・・・。こんなに脆いとは思わなかった・・・。折れたものは仕方ないので代わりに、樹脂のボールコネクタをライターで炙って写真のように曲げました。折れてネジ部が吹っ飛んだターンバックル右側はボールコネクタの取り付け穴をドリルで拡張して、ペンチで叩いて圧入しました(笑。
そんなこんなでサーボの取り付け場所など、あれこれ変えながらやっとの思いで写真のような感じで落ち着きました。調整が面倒でした・・・。
なんかいろいろ変わってますが追々紹介していきたいと思います。ちなみに現在は防塵加工をどうしようか考え中です!

これがHPIの1000円シャーシです。安いです。その証拠にバスタブに値札が貼ってあります。記念に残しとくつもりです(笑。以前店で売ってるのを見た時は同じくシャーシのみで、3000円ぐらいで売ってた気がします。しかしHPIのE10は独特の構造で他社との汎用性が悪いです。特にサスペンションやタイヤを留める方法などはタミヤなどと比べるとかなり違います。
買った時は「とりあえず安いしー、とりあえず痛いR32のディスプレイ用シャーシにでもしようかなー」なんて考えてたんですが、寮に帰って改めて見てみると「この穴のない綺麗なバスタブ・・・!、そうだ!ラリーシャーシに改造しよう!!」とひらめきました(笑。
前からラリーシャーシが欲しかったし、1000円シャーシだったら傷がついても気にしないと言うわけでE10ラリー化計画、始動です(笑。

手始めにステアリング機構からとりかかります。純正の状態だとトー・インの調整が出来ないのでターンバックルを入れて調整できるように改造します。左が純正で、右はターンバックルを取り付けるためにピロボールを取り付けたところです。

こんな感じで作って、純正品のただの棒のやつから調整できるやつに交換します。簡単!

ステアリングリンクは元から付いてなかったのでこれも作ります。が、そのまま取り付けるとステアリングを切った時にモーターハウジングと干渉して上手に切れません。そこでこの長いターンバックルをちょっと曲げてやろうとペンチで挟んで力を加えると・・・
ポキッ・・・
ギャーー!折れたーー!!
やっちまいました・・・。こんなに脆いとは思わなかった・・・。折れたものは仕方ないので代わりに、樹脂のボールコネクタをライターで炙って写真のように曲げました。折れてネジ部が吹っ飛んだターンバックル右側はボールコネクタの取り付け穴をドリルで拡張して、ペンチで叩いて圧入しました(笑。
そんなこんなでサーボの取り付け場所など、あれこれ変えながらやっとの思いで写真のような感じで落ち着きました。調整が面倒でした・・・。
なんかいろいろ変わってますが追々紹介していきたいと思います。ちなみに現在は防塵加工をどうしようか考え中です!
スポンサーサイト
« 今月の旧車(バス編)
今さらですが・・・ »
この記事に対するコメント
トラックバック
僕は性格上、一度はまると他のことはなりふり構わず熱中するタイプです。最近は以前静岡ホビーショーで買ってきたHPIの1000円シャーシをラリーカーにしようと奮闘してます(笑。夢中で作業してると気づくと夜中の2時なんてことがよくあります・・・。おかげで放課後、パブ...
まとめwoネタ速neo | 2012/05/28 05:59
| h o m e |